天使 イラスト

天使こども園ニュース

理念

ひとりひとりを大切に

現代社会においては早さ(能率)と結果(効果)が重要視され、数字による「評価」で良し悪しが決まる風潮がますます強まっています。
そのような社会の中での子育てには、とても大きな不安が伴うようになってきているようです。特に、集団生活の中で他の子と比べて「できない」「違う」「遅い」ということは、幼児期といえども気にかかり、保護者の皆様の悩みや焦りのタネになっています。
しかし、できなくて悩み、違っていて迷い、取り残されて不安になるのは大人ではなく「こども自身」。当園では、常に「こどもの視点」に立つことを忘れないようにと心がけています。
それぞれに個性あふれるこども達を、「皆が同じように」でも「人と比べて」でもなく、一人ひとりを受け止めて育むことで、こども達自身が大切にされているということを実感し、ノビノビと、意欲的に、楽しんで毎日を過ごします。
「できた!」「やった!」と達成感を感じることができれば、「もっともっと!」「なんだろう?」「やってみたい!」と、新しいことや困難なことにもやる気満々でチャレンジできるはず。教師達は常にこども達に寄り添い、全力を尽くして受け止める努力をしていきたいと思っています。
「安心感と信頼関係のなかでの教育」。これが当園の大切にしている姿勢です。

理念 イメージ

方針

遊び(経験)の中から生きる力を育てる

かつては「子どもは遊びの天才!」と言うことばをよく耳にしていましたが、それが実感として湧かなくなりつつあるように思います。
物が豊かになり、店頭には工夫をしなくても遊べる本物さながらのおもちゃが並んでいます。自然が壊され、冒険心や想像力を育む遊び場も少なくなってしまいました。一人でも楽しめるゲームが普及し、友達と群れて遊ぶ姿も見られなくなりつつあります。そして何より、無心になって遊ぶゆっくりとした時間、何をしてもいい自由な時間が少なくなっています。こどもたちが「忙しい」と言うようになり、時間があっても「何をしたらいいの?」と聞いてくるようになりました。
当園では、知育と呼ばれる「教材」を使った学習はありません。英語や文字・数を教えることもしません。しかし、「学習」の基となり、「生きる力」となる、様々な「経験」と、そのために必要な「時間」「空間」「人」などの環境を整え、幼児期にしかできないこと、この時期にこそ必要なものをこども達に伝えたいと願っています。
こども達が本来持っている「育つ力」は、特に幼児期においては遊びを通して、楽しみながら、人と人との係わり合いの中で育みたい。
「教育」よりも「響育」を! 天使幼稚園の方針は、「どうすれば心に響くか!」を大切にした「体験」。「遊びが勉強、勉強が遊び」です。

  • 方針 イメージ
  • 方針 イメージ
目標

教育目標

1.遊具やおもちゃがなくても遊べるこども
2.身体を動かし、手指を使い、五感をいっぱい働かせて遊ぶこども
3.発見や試行錯誤を楽しめるこども
4.「人」との関わりを楽しめるこども
5.豊かに表現するこども
6.「どうしてだろう?」「どうしよう?」を大切にするこども
7.言われたとおりにではなく、自分で考え行動しようとするこども

まだまだ沢山あるのですが、このような子どもは「否定・禁止」や「指示・強制」では育てることができません。
「ダメです!」ではなく、「どうすればいいか」に気付くこと。
「しなさい!」ではなく、「どうすべきか」を考えること。
これが、私達がこどもに伝えたいメッセージです。
教師が「教える」のではなく、彼ら自身が「学ぶ」ことが大切だと思うのです。

理念 イメージ

概要

園名
認定こども園 久留米天使こども園
設置主体
学校法人 九州聖公学園
住所
〒839-0862 福岡県久留米市野中町1279
TEL
0942-38-5448
FAX
0942-37-1132

沿革

1949年
諏訪野町2378の4で宗教法人日本聖公会 久留米聖公教会が復興され、地域への奉仕事業として保育施設「天使園」開設される
1957年 5月
久留米聖公教会公益事業として「久留米天使幼稚園」県知事認可を得る(定員40名)
1976年 3月
実勢に即して、定員80名の認可を得る
1977年 6月
設立20周年を記念して特別講演会を開催する
講師-福井達雨先生「生命をかつぐって重いなあ」
1978年 2月
園長 安倍弘毅先生召天。後任に司祭早川義也 就任
1978年 5月
「学校法人 九州聖公学園」県知事認可を得、本園の設置者となる
1978年 8月
現在地(野中町1279)に移転。同年11月より新園舎建設開始
1979年 4月
現園舎竣工する。定員120名の認可を得る
1983年 5月
父母の会継続事業で屋上プール完成
1986年 4月
園舎増築。定員200名の認可を得る
1988年 5月
父母の会継続事業で厨房(給食室)完成
1988年 11月
創立40周を記念して市民講演会を開催する
講師一日名子太郎先生「今後の世界と幼児の教育」
1992年 4月
園舎増築完成、園長、司祭早川義也 転勤
後任に司祭 濱生正直 就任
1999年 1月
創立50周年を記念して「由紀さおり、安田祥子童謡コンサート」を文化センターにて行う
2001年 4月
園長、司祭 濱生正直 転勤。後任に司祭 後藤光 就任
2003年 8月
理事長兼園長、司祭 後藤光 転勤。
後任に理事長、山本耕之 就任
園長、宇津宮規久子 就任
2005年 3月
理事長 山本耕之 辞任。
後任に司祭 山﨑貞司 就任
2006年 3月
園長 宇津宮規久子 退任、顧問に就任
後任に理事長、司祭 山﨑貞司 就任
2009年 3月
顧問 宇津宮 規久子 退職
2009年 4月
後任に理事長、司祭 山﨑貞司 就任
園長 司祭 山﨑貞司 退任
後任に早川 成 就任
2010年 9月
創立60周年記念行事開催
記念シンポジウム
「森のようちえんと街の幼稚園 ~こどもの育ちを考える~」
2011年 4月
理事長、司祭 山﨑貞司 退任(異動)
後任に濱生正直 就任
2014年 8月
認定こども園施設整備事業により新園舎竣工・給食室改修
2014年 10月
認定こども園(幼稚園型)久留米天使こども園開設(定員30名)
2017年 5月
理事長 司祭 濱生正直 辞任 後任に早川 成 就任
2017年 9月
久留米市保育所等施設整備事業により、園舎内施設の大規模改修完了
2019年 8月
創立70周年記念行事開催
大阪あけぼの幼稚園園長 安家周一氏による記念公演『子どもの「自信や共感性」はどのようにして培われるのだろう』

キリスト教保育

一日の始まりや食事の前など日常生活の中で、一週間の始まりには教会の礼拝堂で、また誕生日や行事など特別な時にも、いつも神さまが私達を守り、導いて下さっていることに感謝を捧げます。手を合わせ、目を閉じて、心の思いを言葉にして祈る姿からは、目に見えない「神さま」を身近に感じているのがよくわかります。形あるものや目に見える結果だけが評価されがちな今日の社会において、こどもたちの心を育てる大切なひとときです。

COPYRIGHT © 2019 KURUME TENSHI KINDERGARDEN All Rights Reserved.

募集に関してはこちらをご確認ください→